· 

お絵かき仲間とのブログ(教室紹介)

絵画教室紹介ブログを作りました。奈良と大津でのみなさんの様子と作品紹介しています。


3月13日奈良どんぐりの会

コロナ感染対策で、別の場所で日時も変更して集まっていますが、会員さんもなんとなく減少、でちょっとさびしい。でも今日は4人あつまりました。

 

色鉛筆で小鳥の絵をせっせと描くTさんと、水彩派のNさんです。

Nさんの作品。そば畑なのでホワイトを思いきり使ってもらいました。

 

やったね~!!!ご本人も嬉しそう。


3月10日膳所教室

久しぶりに二人そろった膳所教室です。

今日も好きな写真をえらんでいただきました。

前月の作品、完成したので、撮影させてもらいました。かわいいお人形がたくさんで、たのしかったです、と。

職場で小さな絵をかいて、こどもさんにさしあげたらとってもよろこばれました、と報告あり。うれしかったです。


2021年初の教室から(奈良どんぐりの会)

コロナでしばらくお休みしていた奈良どんぐりの会は昨年11月から、場所を変更し再開しました。今日1月9日は極寒の中、4人が参集。新年のあいさつとともにそれぞれ課題にとりくみました。

10月21日(水)膳所教室

季節はあっという間に秋。

10月の膳所教室は、都合でこの日一日だけになりました。

 

知り合いにいただいた柿を仲良く描きます。

「柿」にみえるかしら、と言いつつなかなか健闘してますよ。


9月5日膳所教室

今日は、Nさん一人の日。以前から描きたかった静物画です。

蒲萄の色、むずかしいですね、透明感が出ない…といいながら。

 

暗色を使ったらいいよ、それと「紫色」にこだわらないこと、とアドバイスしました。


8月26日膳所教室

今日もお二人がそろい、めいめいに描きたい課題にとりくみました。

 

先輩のNさんは、私の持参した帽子の写真に、Yさんは夏の風物詩ビー玉にとりくんでいます。


前回まで取り組んでいた風景画。Nさんの作品。空にブルーを足したので、前景の草の明るい色が生きてきました。

かわいいですね!

2作目とは思えない出来具合です。

これからが楽しみなYさんの作品。



7月15日(水)膳所教室

2回目の今日は、おふたりがそろう日です。

Yさんには、前回から準備しておいた、クマさんの人形を描いていただきました。Nさんは、ご自分で選んだ紫陽花のドライフラワーを仕上げ。

今日は、ミズヒキソウとイヌタデの花瓶を描きます。

いつもながら、スタートからち密な味わいの作品です。

いやはや、初めて描くとは思えない、この出来栄え!つかっているのはサクラクレパスです。



7月1日膳所教室

今日は、いつものNさんおひとり。

素敵でしょう、この絵!ドライフラワーの紫陽花を描いたものです。

 

おしゃべりはマスクをつけて、手は作品に集中。いろんな話題が飛び交う中、常に一番もりあがるのは、各連れ合いの情報(ごめんなさい)です。

 

 

こちらは前回描かれた「麦秋の畑」

麦の穂のキラキラ感がでていてとってもいいなあと思いました。

 

次回15日のレッスンは二人そろって。楽しみです。

 


レッスン再開!!膳所教室

コロナ騒ぎで自粛、自粛…ようやくそれも解禁されて、レッスンがはじまりました。

もちろん室内は十分換気、距離も置いて、と気の使うこと。

それでもうれしいことに、一人仲間が増えました。

長らく一人でがんばってきたNさんもにこにこ顔です。

Nさんの作品です。麦畑の写真を選びました。う~~ん、達者だなあ。お休みの間はお孫さんのお守りで、とても絵を描くどころではなかったそうです。でも元気な顔をみることができてよかった!

今日からスタートした、Yさん。コロナの閉そく感のなかでなんとか自分らしい時間を、と教室のポスターに目をとめてくださったとのこと。はじめてのクレパス画、とっても楽しいとぐんぐん描いています。



2月の奈良「どんぐりの会」

今回は、7人の会員さんが集まりましたが、インフルの影響でお休みの方も。

それでも、いつものように自分の好きな課題に取り組みました。

以下、いつものように紹介します。

上段左は、色鉛筆からクレヨンに持ち替えたMさんの作品。写真では色合いがうまく出ていないのですが限られた色で健闘。

次はいつも水彩のKさんが、珍しくデッサンに取り組んでいます。「バランスどうですか」と真剣。

鉛筆に持ち替えて久しいTさんは、今日も新たな鉛筆課題です。前回までの「あけび」は完了。

オイルパステルも使うOさん。今日は鉛筆です。「いつまでかかるかな~」とつぶやきながら。

続く二人はいずれも水彩歴ながいベテラン。水彩の持ち味を生かした作品ですね~。

最後はYさん。前回までのオイルパステルを仕上げ、ばらの課題に挑戦中。


2月5日(水)膳所教室

前回持ち帰った課題「東尋坊」。荒れた海は初めて描きます。

「家で描いてきました」「う~ん、この前景色使いいいよね!いっしょに作品展やらない?」「え~そんな。無理ですよ~」

 

とにぎやかにやりとりしながら新しい課題をひたすら描き、時間となりました。


1月29日(水)膳所教室

前回から、「釣り人」の写真を描いてもらっています。

「こんなテーマははじめてです」と言いつつ、健闘。帽子のハイライトが素敵にできているので、衣服にも、と注文つけました。

左が未修正、右が修正後です。効果抜群ですね。

1月18日(土)奈良どんぐりの会

新年はじめての例会。参加者は5人でしたが、ひさしぶりの男性会員Yさんがふらり登場。4か月ほどかけて北海道の旅をしてきたとか。

81歳というお年ながら、今年は自転車で日本一周をされるのだとか。敬服!の一言に尽きます。

 

以下紹介します。

最初のは、オイルパステルで描くOさんの仕上げまじかの作品です。ネットで使わせてもらっている課題写真を元に先月から描いています。

次はいつも水彩のKさんが、珍しくとりくんだかわいい子猫の鉛筆画。

アケビを描いているのは、鉛筆画にはまっているつTさんの作品。淡彩も添えています。

最後の人物は、もうひとりのTさんのお姉さん。ひとつひとつ手順を抑えながら描いていただき、こんな素敵な絵になりました。

前述のYさんも、お孫さんの素敵な人物画でしたが、残念ながら撮影し忘れました。


2020年1月、今年もよろしくお願いします。膳所教室から

新しい年、はじめてのレッスンです。

 

今日の画題は、「釣り人」。なかなかいいリフレクションができてきています。

仕上げが楽しみです。


12月奈良どんぐりの会

今年最後のどんぐりの会。参加者は5名とちょっとさびしかったですが

組織部から取材がありました。といっても「勝手に写しといて」という感じでわき目もふらず…。

以下、フォトギャラリーで紹介。

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 


10月奈良どんぐりの会

今日は、参加者7名。終了後「健康まつり」の作品展示もあるので、お休みの方からも作品が届きました。

 

ひさしぶりの会員さんも来られて、にぎやか。

集まった作品です。

額入りで届いたものはそのまま、作品だけのものはその都度合う額を探してセット。左から水彩のゴーヤ、鉛筆画のみみずく、オイルパステルの外国の街角。

下の作品は、左はしが鉛筆とオイルパステルで描いた「孫のスニーカー」

ひとつひとつ紹介したいのですが、それができなくて残念です。左から、ソフトパステルのかぼちゃ。水彩の海2点。

展示された作品です。

左から色鉛筆の大王松ぼっくり、水彩の静物画。寝ているのは私のオイルパステル画です。

せまい展示場所なので、なんとかいい感じに展示しようと必死。友の会の役員さんたちもてつだってくれました。



10月膳所教室

先月描きかけて仕上げられなかった作品をリメーク。

実はこれ、もともとさかさまなのです。納屋をバックにゆれているコスモスを描く予定だったのですが、うまくいかなくて全体を塗り重ねた状態。

 

「あれ、窓辺にみえるね」ってことで窓辺のコスモスになりました。


9月21日(土)どんぐりの会

今日は、7人の会員さんが来ました。ようやく涼しくなってほっと一息ですが夏の疲れが出てきそうね~と話しながら、いつものようにスタート。

 

テーブルの上のモデルは、ワレモコウとヒメリンゴです。あとは持参の写真やわたしの提供写真などをつかいます。

 

来月は、病院の「健康まつり」例会の翌日なのでその日出品作を持ってきてもらい、みんなで飾り付けて帰ります。10月20日(日)開催です。

ソフトパステルを使って、「かぼちゃ」の写真から描いています。「なかなか暗い色がでません」と言われるので、色をたくさん使うようにアドバイス。

しばらく鉛筆画に挑戦していましたが、「鉛筆、つかれた~」と、水彩にカムバック。ワレモコウの制作中。

この画題、水彩でも描きたいな~といいながら、オイルパステルで描いています。色画用紙の選択に迷って、スケッチブックの裏表紙を使うことになりました。

かぼちゃの写真を2枚合成して描いています。とにかく水彩大好き!の会員さんです。「実は畑のカボチャ、みたことないねん」と笑いながら。


木彫りの「フクロウ」を鉛筆で描いています。最初は水彩を描いていましたが今では「鉛筆のとりこになりました」と。「ペンギンにみえるんですけど~!」といいながらこつこつ。

よく見えませんが、お姉さんの肖像とのこと。なんとか水彩で描きたいんです、と。

下書きのバランスがちょっと狂っていたので直してもらい、薄いいろでさっと塗ったところ。

ヒメリンゴを描いています。かなり左よりの配置。お聞きすると、帰ってからこの横に何か描きたそうという計算でした。なるほどね~



9月になりました。膳所教室にて

まるで夏が戻ってきたような日。

今日もテーマはガラス玉。写真ではなくて現物をみると良くわかるね~、と。

 

以下、前回までの作品も紹介します。

野に咲く花、の代表のような「あざみ」

いつかの春に写しておいた写真を見て描きました。

この作品も、写真から。

 

窓の外にみえた素敵な夕ぐれの風景です。



8月17日(土)奈良どんぐりの会

猛暑の中、集まった6人のみなさん「はあ~~~~!」という表情で。ほとんどが近隣の方ですが、それでもこの暑さは大変!

しばらく冷房にあたって落ち着いてから、それぞれ制作開始。


持参したテディベアを水彩で描いています。

まだ塗り始めの段階です。

前々回からとりくんでいる海の絵。今日完成しました。男性の絵かな、と思うような迫力です。

100均で買いました、というマグカップです。鉛筆画一筋にがんばっておられます。



水彩一筋。独自の境地を大切にしようとあまり声はかけないようにしていますが、これも努力のたまものですね。

実はほかの課題を描くつもりが、前回の鉛筆画を手直しすることになりました。いい情景画になっています。

彼女もテディベア。ただしソフトパステルです。陰影をつけ始めたところです。



8月14日(水)膳所教室

お盆の猛暑の中、膳所教室8月スタートです。

 

準備しておいた画像がサイズ過小で使えず、今日は切子ガラスの

ワイングラスを描くことにしました。

 

(手前は私の描いたものです)

 

いつもおうちで描いてこられるのですが、今回もビー玉の絵を2点

仕上げてこられました。

色のバランスがとてもすてきだと思います。

 

 

これは前回教室で描いていた作品。

「あれこれと目についてエンドレスになります」と。

でもそれがオイルパステルの魅力でもあります。



7月20日(土)どんぐりの会

今月も5人が集まりました。今年から第3土曜日になったので、混乱もあったらしく

「まだ認知症には早い!」となぐさめあう場面も(笑)

 

共同組織室から今年度の活動費もいただき、ついでに病院ロビー作品展のお話もできたので、役員さんはご満悦。前回は1か月の展示でしたが、次回は3か月いただいて、途中で展示を入れ替えようか、という意見もでました。

 

以下、作品紹介です。

パステル画のMさんです。現役をしりぞいてから絵を描き始めた方ですが、「こんなデリケートな感覚もったひとだったの」と思うくらい!

先月、うっかりしてお休みしたYさん。海の絵の続きを描いています。白い波しぶきは最後にホワイトで入れることにして、背景の暗い色を強調してもらっています。

どんどんモチーフを決めて描かれるので、アドバイスいらないよね、と思ってしまうKさんです。今日はひまわり。とにかく描くのが大好きな方です。

いつもは水彩しか描かなかったのですが、前々回からこのテーマに取り組んでいるNさんです。写真は光が入ってしまいましたが、最暗色部分がすごい塗り込みです。



7月の膳所教室

 

7月の最初の日です。6月はお互い体調不良のためお休みさせていただきました。写真画像を使って、「マーブル」つまりビー玉を描き始めています。

2回目の日です。ビー玉、だいぶ仕上がってきました。手前にあるのが今描いているモデルの画像です。



奈良どんぐりの会6月

6月は5人の方が参加。

いつものように、それぞれ選んだ画題を描きました。

 

写真は終了間近。水彩に取り組むKさんの作品を見ています。

以下、当日の作品紹介します。


奈良どんぐりの会5月

今日は6人の参加でした。

 

体調不良の方、仕事がはいった方など4人がお休みです。

早めに来ていただいて、病院廊下の展示スペースに作品展示してからスタートしたせいか、ずいぶん熱が入った気がします。

 

フォトギャラリーは、展示の模様。照明が減らされて暗いのが欠点ですが

こうして飾るとみなさんの満足度はいやがうえにもアップします。

 


膳所教室2回目

家で仕上げてこられました。

 

初めてまだ一年にならないと思いますが、すばらしい出来!

水彩と違って、こつこつ描けるのでこの方の性格に合っているのだと思いますが、テクスチュアの作り方も会得できてきたようです。


4月奈良「どんぐりの会」

今日は抜けるような青空。奈良もまるで夏のような気温でした。

 

会員さんも、「行く気まんまんなのに、花粉症の堰が切れました」というお電話をはじめ

いろいろ所用で、結局は5人の参加。でもひさしぶりの参加もあり、なかなか楽しい2時間となりました。以下、いつものようにご紹介。

 

5月には、院内展示をします。例会日の18日に設営をして次回例会15日に撤去の予定。どんな作品があつまるか、楽しみです。

 

共同組織担当のHさんが写真撮影に現れました。

「人物が好きでたまらない」という、久しぶりのYさんの作品。なかなか迫力あります。

この数か月、ずっと鉛筆画にとりくんでいるTさんは、蒲萄にとりかかりました。

前回からの「フランスの街角」制作中のOさんです。

花椿を描くKさん。となりのYさんとの掛け合いが面白くて吹き出しました。



4月膳所教室

前回描き始めた「琵琶湖」の風景です。自宅で仕上げてこられましたので紹介。

曇天の雰囲気がよく出ています。実は、スケッチブックの表紙厚紙に描いたものです。


3月20日(水)膳所教室

膳所教室2回目のレッスンです。

前回から描かれた作品いくつか見せていただきました。

 

今回は「琵琶湖」の風景にチャレンジです。

いい色がでていますね~。

前回描いた、クリスマスローズです。

どちらが写真かなという出来ですね~

家で描きました、と持参されました。

以外と楽しかったです、と感想。



3月9日(土)奈良どんぐりの会

今月は、病院行事が立て込み、いつもの第三土曜日が使えませんでした。

空いているのがこの日だけ、とのことで変更。それでも7人来られました。

その割には写真が6人分しかありません。ごめんなさい、です!!!

見学の方も見えられましたよ。

 

ソフトパステルにはまっていMさんです。今日は、私の移した写真を見て。

前回から、フランス?の風景に取り組んでいるOさん。悪戦苦闘中です。

海の絵を描くことにしたIさんです。初めてブロック紙を使いました。ドウサをうまく使って水のきらめきが描けた!


鉛筆に取り組み続けているTさんです。かなり本格的になってきましたよ。

 

風景大好き!のKさんは、わざわざ向かいの診療所をスケッチに行ってきました。窓からのぞいて確認しながら。

実はオイルパステル2作目のYさん。私の移したポインセチアを描き始めました。